2018/12/28
Faster Than Light
最近のRAFはあんまし興味をそそられてないのでどんな感じかたまに店頭でみる程度だけど、さすがの自分でもCKなんちゃらかんちゃらってついたコレクションは売りにくいだろうなって事くらいは判った。
退任は妥当かもしれないけど、そもそも何を求めての採用だったのかスタートの時点で間違っていたのかもしれないけど、なんかあさっり早すぎ。
次は何をやるのか、それが気になるね。
きっとRAFの服は10年後に評価されがちだと思うので10年後に幻のCKとかって値段が伸びるかもね。
2018/12/23
2018/12/22
For Snowboarder toooooo
VIA:ARCTERYX
まさか今年出たAlpha SK 32がスノーボードもいけるなんて。。。
なるほどこの付け方があったかって感じだけど、へんな話メチャクチャ安定しそう。
この何もない感じ凄い。
中も本当にミニマルだった。ただまぁバックアクセスはなんやかんや欲しいなってところがね、正直ね。
でもかっこいい。
まさか今年出たAlpha SK 32がスノーボードもいけるなんて。。。
なるほどこの付け方があったかって感じだけど、へんな話メチャクチャ安定しそう。
この何もない感じ凄い。
中も本当にミニマルだった。ただまぁバックアクセスはなんやかんや欲しいなってところがね、正直ね。
でもかっこいい。
2018/12/21
BAHAMUT
VIA:SQUAREENIX
日本酒会には謎のコラボをすることが流行ってるのだろうか?
FFx黒龍の真意は自分には不明だが、バハムートにかけてきたんだなって事で納得する事にする。
近所の酒屋がやたら予約を煽ってきたけど、まぁ公式でも予約できるみたいだでそんなに売れてはいないだろうのだろうと安心した。
自分は間違っても買わない。
日本酒会には謎のコラボをすることが流行ってるのだろうか?
FFx黒龍の真意は自分には不明だが、バハムートにかけてきたんだなって事で納得する事にする。
近所の酒屋がやたら予約を煽ってきたけど、まぁ公式でも予約できるみたいだでそんなに売れてはいないだろうのだろうと安心した。
自分は間違っても買わない。
2018/12/20
2018/12/19
Soft Flex
ニールやんが追い撮りした貴重なO-Mやんの滑り。
スローだで余計軽々とやってるように見えちゃうけど、真似できない切れ味。
パウダーでもブレない芯とかとにかく参考になる事しかないね。
ちなBFのオームスペシャルはどうやら黒?のトップシートになってた。てかワックス剥がすだけであんだけ撓むからどんだけ柔らかいんだって思ったよね。
自分もスノーボードライフで一番滑るアンヌプリのクワッド。
こんな感じで滑れるようにならないとね。
あとバンザイね、確認した。
2018/12/18
Top 3 of 2018 Fashion

VIA:ACRNM
今年のランキングに入る程ではないけど買ってよかったなってアイテムは待ちに待った3A-MP2TS。
とにかく想像よりもへにゃへにゃで最初ちょっと焦ったのは言うまでもないが(値段の割にね)でも案外使えてしょうがないので許す。
完全に今年は偏った形になった事をまずは反省したい。
その他にもCFCのTシャツやら細々と買っているのだが、如何せんポケットが多い物ばかり。。。

3位はこちらNIKE x MMW。
とにかく買うのに無駄な努力をしすぎて凄く萎えたイメージが強く、結果的にStock Xで買うハメになり、そこそこの金額を取られたがそんな事がどうでもよくなるくらい気に入ってる。
パリで見逃すこと3回、青山LABで目の前で見逃し、オンラインも寝るかってなったら出てきたりとなんだか恐ろしくついてなかったのが教訓でオンラインでダメなら潔くヤフオクでも何でもポチれって事を学んだ。(決して褒められた事ではない)
VIA:BDGA
2位はこちら、ACRONYMのP10-S。
出た瞬間に買うって決めてたとこはあるけど、その後すぐにDSが出てきた時のショックはなかなか測れないとこがあった。
結果的にSも気に入ってるのでまぁそれはそれかと思えたが次回はDSが欲しい。
AKSがいつも履いているのを見て、アクロのパンツで一つ選ぶならまずはこれだろと思ったらやはりサイズも何もかもジャスト。
本人をミラノで見かけた時におまえのお陰でいいパンツに出会えたよって言おうか迷ったけどちょっと恥ずかしくて声がかけられなかった。
1位はACRONYMのJ47TS-GT。
結局スニーカーもそうだけど今年はアクロづくしの年になってしまった。
なんならMMWのショーツもアクロっぽいし、もはや巷で言われるテック系を全て取り入れたみたいな感じでちょっと嫌だ。
と余談はさておき、出るぞ出るぞと今年の頭くらいに話しは聞いてたのだが、値段がクッソ高いって脅されてて買うか否かで凄く悩んだんだけど、正直想像のちょい下だったので結局海外からポチッとしてしまった。
カマしたの低さから腕が通るか不安でサイズ感に悩みに悩んだがまぁ結果的におkだったと冬がきて下に着る物が増えてから思う。
国内の値段はしかしもはや何をベースに35万なんかになるのか不明で未だ残ってるお店もあるようだが、まぁ当たり前であってちょっと考え直した方がいいのではないだろうか。
とにかくこれでGTが3枚になったので本当に長かった旅に終止符が打てるんじゃないかと少し安堵。
今はもはやテックになりすぎないけどかっこよくJを着るパンツや小物を研究する段階に入ってきててそれが面白い。
来年はその成果を発揮し、全く違う装いのランキングにできたらいいのになー(希望)。
Top 3 of 2018 SNKRS
VIA:UNION
今年も数多のスニーカーが発売されたと勿論思うのですが、例年ほど踊らされる事なく欲しい物を程々に買えたりと少し嬉しい感はあったと思う。ストレスがないってのは何よりも大事だ。
でも一番嬉しかったのはUnion Jordanの抽選に当たった事かもしれない。
仕上がりの良さったらありゃしない。でもこれを手に入れて思う事はfragment AJ1はやっぱり欲しすぐる説。
そして来年はトラビスAJ1、これも絶対に欲しいと思うね。
世間的にもそうだけど、AJ1は来年も凄く熱いでしょう。
ってなわけでとりあえずこれをラインキング1位として下から言っていくとしよう。
3位、Vapor Street Flyknit BLACK / ANTHRACITE
所謂トリプルブラック。
毎年とりあえず一足はトリプルブラックに手を出してると思うんだけど、これの仕上がりはあらゆる面で感動した。
まずは独創的なシェイプ。こんなソール大丈夫?って思ったけど履き心地と見た目のバランス最高。
そしてこのナイフのような形状が短パンと細めのパンツの時にしっかりホールドしてくれる。夏に大活躍だった一足。
ランをしないのでZOOM VAPOR ELITEとか4%の凄さに触れてないんで何とも言えないけど、これで十分なんじゃないかってクッション性能。
来年も夏に大活躍する事間違いなし。
2位、ACRONYM Presto RACER PINK
とりあえず正式な画像が出た時はそれはもうがっかりしました。
前回の素晴らしさをしっかり引き継げてないじゃん。。。やりすぎじゃん。。。って思いが結構あったので。
でもまぁとりあえず後でジワるだろうからと思って3色共買ったんだけど、結果それは正解でしかなくてレーサーピンクが恐ろしく合わせやすいしこのケージのインパクトも悪くない。最初に全否定したのに今では外せなくなった。
ちなみにブラックxグレーはケージの塗装を全剥がししてすっきりした状態になった途端に大活躍。アセトンでさっくりとれるのでオススメ。
今年出たヴェイパーも凄くよかったんだけど、結局ヴェイパーマックスのソールって嫌いかもって話しで実質4位になるかな。
今年はOFFWHITEは全く縁がなかったが、まぁでもそれほど欲しい物もなかった。
ファーストモデルが一番良いってのはよくある話しかもしれないけど、それにしても乱発具合は凄い。
でもマーケットを常に騒がせるんだから尊敬はする。
ただYeezyみたいに過去の存在になっちゃうかもね。消費されるスピードが早すぎるってのは考えもの。
Yeezyはどっかで一周回ってAF1みたいな存在になれる日がくるのか?
今年も数多のスニーカーが発売されたと勿論思うのですが、例年ほど踊らされる事なく欲しい物を程々に買えたりと少し嬉しい感はあったと思う。ストレスがないってのは何よりも大事だ。
でも一番嬉しかったのはUnion Jordanの抽選に当たった事かもしれない。
仕上がりの良さったらありゃしない。でもこれを手に入れて思う事はfragment AJ1はやっぱり欲しすぐる説。
そして来年はトラビスAJ1、これも絶対に欲しいと思うね。
世間的にもそうだけど、AJ1は来年も凄く熱いでしょう。
ってなわけでとりあえずこれをラインキング1位として下から言っていくとしよう。
3位、Vapor Street Flyknit BLACK / ANTHRACITE
所謂トリプルブラック。
毎年とりあえず一足はトリプルブラックに手を出してると思うんだけど、これの仕上がりはあらゆる面で感動した。
まずは独創的なシェイプ。こんなソール大丈夫?って思ったけど履き心地と見た目のバランス最高。
そしてこのナイフのような形状が短パンと細めのパンツの時にしっかりホールドしてくれる。夏に大活躍だった一足。
ランをしないのでZOOM VAPOR ELITEとか4%の凄さに触れてないんで何とも言えないけど、これで十分なんじゃないかってクッション性能。
来年も夏に大活躍する事間違いなし。
2位、ACRONYM Presto RACER PINK
とりあえず正式な画像が出た時はそれはもうがっかりしました。
前回の素晴らしさをしっかり引き継げてないじゃん。。。やりすぎじゃん。。。って思いが結構あったので。
でもまぁとりあえず後でジワるだろうからと思って3色共買ったんだけど、結果それは正解でしかなくてレーサーピンクが恐ろしく合わせやすいしこのケージのインパクトも悪くない。最初に全否定したのに今では外せなくなった。
ちなみにブラックxグレーはケージの塗装を全剥がししてすっきりした状態になった途端に大活躍。アセトンでさっくりとれるのでオススメ。
今年出たヴェイパーも凄くよかったんだけど、結局ヴェイパーマックスのソールって嫌いかもって話しで実質4位になるかな。
今年はOFFWHITEは全く縁がなかったが、まぁでもそれほど欲しい物もなかった。
ファーストモデルが一番良いってのはよくある話しかもしれないけど、それにしても乱発具合は凄い。
でもマーケットを常に騒がせるんだから尊敬はする。
ただYeezyみたいに過去の存在になっちゃうかもね。消費されるスピードが早すぎるってのは考えもの。
Yeezyはどっかで一周回ってAF1みたいな存在になれる日がくるのか?
2018/12/12
Samsung x Supreme ( Italia )
VIA:THEVERGE
かなり面白い展開。
イタリアでの裁判に負けたSupなんでSupreme Italiaなるカンパニーは一応合法的にこれができてしまうらしい。
こんなことをして意味をもっちゃうとか恐ろしい。
しかもSamsungなんてかなりの、かなりの!大企業。
これで本当にランウェイとか9階建の直営(笑)とかやったら恐ろしいことになるな。
楽しみ。
かなり面白い展開。
イタリアでの裁判に負けたSupなんでSupreme Italiaなるカンパニーは一応合法的にこれができてしまうらしい。
こんなことをして意味をもっちゃうとか恐ろしい。
しかもSamsungなんてかなりの、かなりの!大企業。
これで本当にランウェイとか9階建の直営(笑)とかやったら恐ろしいことになるな。
楽しみ。
2018/12/11
2018/12/06
2018/12/05
The Timeless Episode
VIA:GENTEMSTICK
20周年記念DVDとブックが出るよ。
本には限定のTシャツもつくよ。
そして20周年の本当の限定の板は。。。
出るのかな?
出るならみずめヒノキTT165とかになりそう。
まだワジ氏が乗っていたバラクーダナローも隠されてる気もするけど、それを20周年限定とは言わなさそう。
とりあえず本はちょっとパスするけどDVDはまたitunesとかで出てくれんかのー?
20周年記念DVDとブックが出るよ。
本には限定のTシャツもつくよ。
そして20周年の本当の限定の板は。。。
出るのかな?
出るならみずめヒノキTT165とかになりそう。
まだワジ氏が乗っていたバラクーダナローも隠されてる気もするけど、それを20周年限定とは言わなさそう。
とりあえず本はちょっとパスするけどDVDはまたitunesとかで出てくれんかのー?
2018/12/04
Disappointing
VIA:CINEMA
まさかこんな無駄なコラボがあるとは。。。
ただの亜麻猫のOak2017ってだけでしょ?なかなかいいお酒じゃない。
んでなんでザイルの名前を借りる必要があるのか?
そんなことしないでも美味しいのに。
とりあえずこれは買わないし、今後は佐藤氏のお酒を楽しめなくなりそう。
変な話し年間で数十本個人で新政のお酒を消費してる身としてはもう呑む気力も失せる。
新規開拓の意があるのかもしれないが今持ってるイメージは完全に捨てるスタンスで構えてもらってるって考えでいいのかな?
別にザイルが嫌いな訳ではないが、これにはかなりがっかりした。
マスターマインドx獺祭をクッソバカにしてたけど(記事にするレベルにすらないと思ってた)正直これはそれ以下だわ。
陽の鳥10周年のテクノファン以外誰が喜ぶのか判らない素晴らしいスタイルがこれで完全に地に落ちたと思う。
今後もこんなコラボをするようだと"新政”ファンは立ち直れない。
まさかこんな無駄なコラボがあるとは。。。
ただの亜麻猫のOak2017ってだけでしょ?なかなかいいお酒じゃない。
んでなんでザイルの名前を借りる必要があるのか?
そんなことしないでも美味しいのに。
とりあえずこれは買わないし、今後は佐藤氏のお酒を楽しめなくなりそう。
変な話し年間で数十本個人で新政のお酒を消費してる身としてはもう呑む気力も失せる。
新規開拓の意があるのかもしれないが今持ってるイメージは完全に捨てるスタンスで構えてもらってるって考えでいいのかな?
別にザイルが嫌いな訳ではないが、これにはかなりがっかりした。
マスターマインドx獺祭をクッソバカにしてたけど(記事にするレベルにすらないと思ってた)正直これはそれ以下だわ。
陽の鳥10周年のテクノファン以外誰が喜ぶのか判らない素晴らしいスタイルがこれで完全に地に落ちたと思う。
今後もこんなコラボをするようだと"新政”ファンは立ち直れない。
2018/12/03
Never Stop Collaborating



VIA:BEAMS
正直もういい加減お腹いっぱいじゃない?
渋谷〜原宿間とかもはやTNFしかいないじゃんくらい見るんだけど。
てかこれとか後ろの肩がオレンジってだけで何がいいの?
何が新鮮なの?

38,000-って値段は確かに魅力的なのかもしれないけど。。。
個人的には中途半端な値段。
もうSupremeのコラボもだけどとにかくTNFはコラボしすぎ。
逆にもう着れないって思っちゃうよね。
2018/12/02
2018/12/01
Some What Damaged
なかなかナイスな検証動画だと思うわー。
NIKWAXはやはり使えるって話しかー。
しかし洗濯機の匂いがボンド臭ぽくなるってのは若干きになるな。
てか乾燥機かけるのがポイントだと思ってたのに外干しだけでいけるもんなんだな。
自分のアークのパンツの撥水性があんま戻ってない気がするから NIKWAXの撥水剤を使うかちょっと悩んでる。
VIA:WASH-FOLD
横浜かー。。。しかも平日かー。。。って感じだけどアークのイベントあるみたいだよ。
ゴアの人の声ってのは正直訊いてみたかったぜ。
登録:
投稿 (Atom)