2017/12/30

Contour




そういえば昔Contourってアクションカムあったけどあれはどこにいった?
全然更新されてないようだが。。。結構Goproと張ると思ってたんだけど。。。

で上の動画だけどなんかVGのホームページから飛んできただけだからあまりなんだか判らないけど品質は良さそうなのかな?
グルーレスで保存も楽でってそんな夢のスキンがあるとなると余計スプリットの魅力アップ。


2017/12/28

Top 3 of 2017 ?? / Snow




Koruaって今年正直一番衝撃的だったなー。
買わないだろうけど。

前述の通り、今年まだ雪アイテムを3つ位しか買ってないから全く持ってランキング付けできねーーーってなってるので個人的に使っててベストだよねって思う物を並べてみようかな(なんたるやつけ)


VIA:DEELUXE


第3位は、Deeのサーモソックス。
えーーーいきなし微妙ーーーって思いがちだけど、ライケルの時からずっとこのソックスを使ってるって凄くない?
もう15年くらいか。。。あ、勿論買い替えは数回してるけど。
最近ではEvoとかどんどん凄くなってる風なんだけど、とにかくこれが好きで好きでDeeluxeのブーツ履いたことないし興味もないけど(ぶっちゃっけ)この靴下だけは凄くオヌヌメ。

もう本当に単純に、暖かいけど暑すぎず、フィット感最高で、洗ってもへたりを感じない丈夫さ。

意外と靴下ってなんかゴワつくのとか、長さが微妙とか、そもそも変に色の切り替え多いのとかない?(あれこれの左のやつすげー派手なボーダーだな)


VIA:GENTEMSTICK


第2位は、RFHP。
ずっとvector乗ってたんですが、gentem良いかもって思ったきっかけ。
その後VGのやる気のなさにひたすらgentemに手を出し続けてるけどなんか毎シーズン乗るたびに面白いなーー、あれ?こんな動きするかって思う板。
RFHPの2代目モデル(多分)だからもう3~4年乗ってるのかな(多分)シェイプは変わってない(多分)はずなんだけど徐々にデザインが淡白になってるよね(引っ張ってそこ?)

長い板って長さを感じない乗り味がとか何とかってあるけど、短い板って結局短い(笑)みたいなのがすげー魅力的な滑りになったりしない?

自分は初gentemにわりとこいつを進めがち。
gentemの魅力と且つ面白さが同時に楽しめると思う。
でも本州の重パウではおっさんが乗ると信じられないくらい沈むけど(食い過ぎ)
なんか板のインプレッションとか鼻血出そうだからやめとく。(プロでもないのに恥ずかしいわ)

とにかくいつか玉井先生がショートボードレボリューションって言ってた時もあったけど、わりとずっとレボリューションしてる感じ。
ダンスダンスレボリューションってなんか吹っ切れるとゲーセンで汗だくで踊れたけど、今思うと恥ずかしいよね。(なんの話?)
レボリューションしてるけど、Speed MasterとBig Fishが最近は好きです。(え)


VIA:ARCTERYX


第一位は、Arc'teryxのSideWinder SV。
うーん。最近あんまし好きな色が出ないんですけどねー。それでも気づけば2枚目に突入してるんでやっぱ好きなんでしょうね。

好きポイントとしては、カッティング。もうこれだね。正直自分が求めるサイズ感の全てがこの中にある。
丁度良いゆとりと丁度いい腕や着丈感。そしてフードの大きさ。
なんか書いてて3枚目が欲しくなる。
とにかくスティンガービブをもう少し頑張って色展開してくれたら尚嬉しいね。

とざっくりこんな感じです。
誰も得しない期待外れで申し訳ないですが、Sidewinder着てRFHP乗っててもお願いだから声かけないで下さい。


2017/12/27

Top 3 of 2017 / Gear




さて、前回のスニーカー編が既にただの長文で意味をなしてない事に気づかないふりをして服編に突入してしまおう。(そうしよう)

これは本当に難しかった。。。
とにかく服って言ってもジャンルが様々すぎて、小物からアウターまでをひっくるめてどうしようかなーって、だって大体納得言ってる物ばかりだし。。。
と勝手に自分が決めたルールで悩んでるのがちょっと恥ずかしいので各ジャンルで一番気に入ってる物を選びそこから順位をつけてみた。
ちなみに早速余談だが、今年一番買ったし着たのはChaos Fishing Clubの半袖T。
何枚買ったんだよってくらい買い夏の間はそれしか着なかった。マジでこれしか着てないので逆にランキングに入れるとなんとも寂しくなる(喋る事ないしね)
なので実の1位はCFCのTシャツ(マジか)






第3位は、 Supreme x Mechanixwear のグローブ。
勿論黒。なんだろうなー今まで革の手袋しか使ってこなかったんだけど、自分は結構冬の装いに手袋が好きで、なんかインパクトがある手袋ってそれ一つでスタイリングを一つレベルあげれると思うんだよね。
だからこの黒で何にでも合わせれるんだけど、これつけると全部カジュアルダウンしちゃう感が逆に好き。
固めのコートとかでこれするだけでなんか一気に柔らかくできてスニーカーも気にならなくなる。
SSに出た時にだいぶ先を見越して買っておいて正解だったなと思う所からも入賞。




第2位は、Cristaseyaの3yarn cottonニット。
みんなあんま興味ないと思うんだけど、基本レディースでちょいちょいメンズはカプセルコレクションを出しているこちらのブランドは最近ちょっと記事にさせてもらったけど、ここ何年か好きで徐々に買い足してる。
日本の生地も多様しててイタリアっぽくないけど、このニットは流石実家のニット工場で作っただけの事はあるクオリティ。
なんて事ないんだけどね、バランスがとにかく自分は好み。
ちなみに和紙xコットンも買ったけどこの肉厚感にやられた。

ありそうでない、そんな物って結構ない?自分にとってはまさにこれがそれ。
デイリーに着れて特別派手でもないのに洒落てんねって言われるやつ。




第1位は、Acronym J28-GT
これは結構衝撃だった。正直ノリで買ったとこが最初はあったんですよ。
まさか公式オンラインが即完だとは思わなくて、海外のサイトで自分が張ってたとこで無理矢理アメリカの友人のとこに送って転送させたりしてなんか届くまでに疲れちゃったんだけど、着てみたらそのクオリティの高さと機能にびびった。

ひたすら雨が続いたんだけど、恐ろしく快適。てか自分のアークとかピークのウェアよりもこっちのゴアProの方が弾いてね?ってなるくらい快適。
そしてこの胸ポケットは予想通りくっそ使える。
とにかく丁度入れたいもの、手袋や携帯やレシートやらなんでも一回ここに入れちゃう。
サイドのポケットが地味に逆に使い辛いくらい気に入ってる。
しかし一番がっかりなのはグラビティポケット。なんだあのゴミ機能。。。ってなったね。自分で中でスナップ開けるとか恥ずかしすぎる。
そしてあそこに携帯あるの動き辛いし。これは全くいらない。

J28はNemenの時のをパリで着てる人を見てからずっと気になってて、そいつが結構なんて事ない感じで着てるのを見てアクロって全身アクロで忍者にならなくてもかっこ良く着る方法あるかもって思ったのが気になったきっかけ。
あの忍者感が嫌でスニーカーをどう履きこなすかみたいなとこがあったんだけど、パンツは割と綺麗な素材にまとめつつカッティングが面白いのを自分は使うようにして忍者感を抑えてる。

なんかスニーカーは全部持ってても服を持ってないってのが寂しかったがこれでだいぶテンションが上がった。
しかし、OFFWHITEは手を出す事はないだろう。

と、本当はもっといっぱい紹介したいアイテムがあったのだが自分が推したいって意味も込めてこの順位とさせて頂きました。
まとまりはないようにみえて、全部一緒に着れるし着たらこれで結果まとまる。
そういえばなんかパンツの丈とかデザインを諸々語った割にはパンツが出てこないけど、パンツはいっぱいあるんでまぁ選べませんって事で割愛。

さてここまで連続でやりましたが次はスノボ編いっちゃう?
いっちゃうって程まだ物買ってないんだよなー。。。


2017/12/26

Top 3 of 2017 / SNKRS

VIA:NIKE


数々の商品を紹介し、そして貶しまくってそんなに良いことを言わない訳で実際のところは何を買って何が気に入ったのかとかを全く書いていない、全く持ってやるせないことになってる状況に気づいたのでせっかくだからいくつかの章に分けてみようと思う。

まずはスニーカー編。
とりあえず年間で一番アイテム的に買う量が多いのはこれ。
その中でも自分は結局感が強いが黒いのが好き。黒いとやっぱ合わせやすいじゃんってのが一番と黒いのにかっこいいのが多いのもまた事実だと思う。(言い訳)




第3位はこちら、adidasのultra boost HAVEN のトリプルブラック。
先の記事でも書いた通り、日本で自分のサイズは発売がなかったのが判っていたのでHAVENに張ってたのだが出た時には完売。時間も守られずインスタは大荒れ。
誰も買えてないであろう自体にバックドアが酷すぎて正直一回買うのを辞めようと思ったが魅力に勝てずにGOATで潔く購入。
未だどんな時にでも活躍してくれるこいつには本当に夏と秋はお世話になった。

あと、雨の日もなんかこいつは濡れてるかんや痛んでる感が出ないのでめちゃくちゃ引っ張り出した。
ただ難点はクロップドか裾リブじゃないとバランスが取れないので冬に活躍の場を失いつつある。
今年はスポーティーすぎない格好ってのが自分のテーマにあったのでとりあえずまた復活の時季を待つ。




第2位はこちら、NikeLAB x Acronym Downtown High
正直記事を書いた当初はちょっとバカにしてたが、実物のクオリティをみてどのタイミングで買おうかなーって悩んでたところNikeLABパリで自分のサイズが余ってたから買いかけた所冷静にスルーしたのに結局これもGOATで購入。まぁ日本上代にちょい足しくらいだったからいいんだけど、おれGOAT好きだなと思った瞬間。
結局大人になると並んだりよりは金で解決だよね。

さて色は真ん中の白黒一択ですよ。他の色だと正直これは買わないかなって思ったね。
そしてこれの思ったよりも薄くて、先が鋭くなってる感は個人的には上から太いクロップドとかを被せるか、細くてジップで開けるようなパンツを上から被せるかしか履き方はないなと思ってるね。これの口にパンツをイーーンとかマジちょっと無理。
アクロのスタイリングであれがかっこよく見えるのはあいつらがかっけーってだけでアジア顔のエロルソンがやってるのをよく見るとかっこよくないから。
そしてあの静止でかっこいいだけで多分動いてたらちょっと。。。ってなると自分は思うんだよね。
ただ筒がフリースで暖かいので冬の間はめちゃくちゃ活躍中。
最初バカにして本当にごめんなさいエロルソン様。




第1位は、Nike LAB x OFF WHITE AIR PRESTO THE TEN
まぁ正直悩んだよねー。これを一番って言っちゃうか。正直履いてる率で言うと上の二つの方が圧倒的でこれはなんかいつもまたにしようかーってなってるんだけど、1位のポイントがいくつかあって、

1-ミラノのラボでバックドア全開で一人で4足も持って帰ってるおっさんをみつけてとりあえず触らせてよって言ってみさせてもらった上に写真を撮らせてもらったんだけど、なんか自分のとこに来るんじゃないかって運命を感じた。(ときめくおっさん)

2-香港出張中に青山LABの抽選の申し込みがあってたまたまひろったwifiで応募してまさかの当選。正直整理券で並ぶとかすげー嫌だったけどなんか良い経験したなって思った。

3-去年のアクロプレストに続きプレストがやっぱしとにかく好き。
子供の頃にすげー欲しかったのに買ってもらえなかった思い出がなんか蘇るのかなんなのかおっさんはきっとみんなプレスト好き。(勝手にそう思ってる)

4-絶妙にボリュームがある。
薄いんだけど、良い感じにボリュームがあってバッシュを基本履かない自分としては意外とこいつがいると活躍に困ってたパンツ達が輝く。そして別に普段履いてるパンツとも結局相性がいい。やはりこの絶妙なボリューム感がそう思わせてくれるのかも。

ってなんか好きって所が多いんでこいつを1位に持ってきましたとさ。
強いて言うなら横のベルトのそこにAIRは入ってないってのとOFF WHITEは死ぬほどださいから服は全く興味ないって事かな。


と今年は上位はNikex2のAdidasx1でした。去年と逆。
ちなみにYeezyのコアブラックも買えちゃったんだけど、最初テンションだだ上がったのに街でとにかくださいやつらがテンプレの履き方でV2を荒らしていくのに耐えきれず全くYeezyを履かなくなった。去年のベルーガも履かなくなった。
その他にも結構買ったけど今困ってるのはOFF WHITEのVAPORMAXかなー。
あれ短パン(細)にしか合わないと思うんだよな。。。

最後は余談(変な自慢)みたいになっちゃったんですけど、この通り黒が入ってるのが多い。ってか黒い。
でもやっぱ履き易い!もう開き直って黒いのが好き。でも実は去年は2/3でグレーだったので来年はどうなる事やら今から自分が楽しみ。
自分の中では今年はスニーカーは去年より盛り上がらなかったかな。

本当は持ってないだろーとか言われたくないからどっかでまとめて写真撮らないとなー。
そして次回は服編。


2017/12/23

Another Cool Gear



そういえば忘れてたけど発売されましたね。
まぁ今回は全体的にまとまってるけどちょっとマンネリ感あるかな?
しかしレディース展開は凄くいいね。


2017/12/16

Hyper.... What ?

VIA:fashionsnap


やべーなー。
キングマサ氏がディレクターのHYPERSTRIKEかっけーなー。(棒読み)
自分にはレベルが高すぎて着れないわー。(遠い目)


2017/12/14

1-9-9-4

VIA:GENTEMSTICK


こういうの本当に好きだよね。
正直自分は映像は好きだけど静止でこれを128ページだと途中で寝ちゃうな。


2017/12/10

petit

VIA:CELINE


何に使うのか、おっさんが使うのか?多分アウトだな。
全く持って謎だけど色とかすげーいい感じ。


2017/12/09

Another Ending

VIA:RA


また新たな終わりを目撃する事になってしまうとは思ってもみなかった。
Sandwellが終わった時もそれはそれは悲しかったけど、まぁそれぞれがまだまだ現役で活躍するには明るいテクノ環境が日本にもあったから、なんか危機感みたなのはなかったんだけど、この今の東京のシーンをみてる限りだともうこれが終わるとなんか勝手に全て終わるんじゃないかって気持ちになる。

間違いなくSilent ServantのアートワークとRegisやRuskinが作る音はSandwell無きあとの私の癒し系でした。

お願いだからまた新しい形で戻ってきてくれる日を、待ってる。


2017/12/07

Everywhere 165


VIA:JAU


そういえばここも別注モデルを出しますね。
またもTT165のsoft flex。
どんだけみんな165好きなんだよって思いましたが、160が流行ったから新しい物を流行らせたい人たちの思惑でしょうか。
それともgentemと云ったら165だろーって事?

自分としては早くBFのNew OCを出して欲しいよね。


2017/12/06

Bundle Of Threeeee

VIA:YEEZY


もはやあのYeezyの終わりがみえてきた気さえするこのバンドル販売。




この500が欲しければ上のセットアップも購入したにとあかんと云うなんとも強気な販売方法。

そしてこのなんてことないセットアップのなんてことなさたるや。。。
まずもう少しデザインとか頑張ろうよって思うね。
超簡単な製品染めって。最初のくっそ強気な値段よりはマシになったとしてももはや売れてないから500を出汁にしてる感が半端ない。


2017/12/05

Shock

VIA:HBX


びっくりするくらい普通。
このブランドの急降下ぶりが悲しい。


2017/12/01

Expedition


VIA:UNION


とにかく最近スプリットボードのアイテムの進化が順調に進んでるように感じる。
その一つにUnionも結構力を入れてこのスプリット用のバインの開発を進めてるよと思わせてくれるなんか完成されたデザイン。

全く持って勉強不足なんですが、とりあえずkarakoramバインはぼちぼち導入しようと思う。
全く記事と関係ない展開。