2015/08/31

Nike Free Flyknit NSW "Oreo"

VIA:SOLECOLLECTOR


なんやかんや結局このパターン、好きです。
オレオカラーは数々の名作を残してますが、大好きなfree flyknitにも投入してくるとは流石ですわ。


VIA:NIKEBLOG


最初はこれがあるから一緒だしどうかなって思ったけど、こう並べると結構違うもんですね。

早く発売して欲しい。


2015/08/28

What The...

VIA:NIKE


自分未熟なって思ったのはこれの存在に今更気づいた事ですかね。

ランドセル2と云うネーミングの通りどうやら先にも出ていたようですな。。。

恐ろしくハイテク感漂う見た目とは裏腹にビビるくらいクラシックな内装。
完全に痺れました。
時間割表もつけてくれる辺りに僕たち日本人は管理されてるんだなってのをしっかり感じさせてくれます。

しかもなんか黄色とか青色とのコンビのやつが完売しているところをみるに、こりゃランドセル戦争。。。きますね。

LANDCELL WARS (綴りあってるの?)なるサイトも出てきて直リンが云々と休み時間の話題をさらう事間違いなし。。。むしろSupremeとのコラボでWorld Famous Kidsupreme なんて刻印が打たれたり。。。

一人で取り乱してすみません。


2015/08/27

Snowsurf




なかなか待たされましたがこちらもようやく完成されたようです。


2015/08/26

The DRC




自宅用レコードカッティングマシーン。

めちゃくちゃかっこいいけど、クオリティが気になりますね。

$6500-を予定してるみたいなんで自分でレコードを量産したい人には高く付くか安く付くか判断が別れるところでしょうか。

巷ではレコードブームがきてるようですが、そこまで需要あるのか!?


2015/08/25

#013 VIOLENCIA x THREE PEAKS




前回登場のTHREE PEAKS氏にもう一回登場してもらってのセッション。

久しぶりにB2Bをやりましたが自分が思い描いている流れと良い意味で変わってくるのと、集中しないとやられる感じがあるのが案外癖になる。


2015/08/23

Car Danchi 9




やはり徐々にシーズンが近づいてると思うんですよね。
もう来月には雪とか降ってもいいんじゃねーかって思いながら8月も後半ですよ、みなさん。
子供の頃は宿題がここからの一週間かなりハードコアだったなーと思い出します。

雪板のくだりだけがあんま興味ない可能性はありますがオラわくわくしてきたぞ状態です。




2015/08/21

KORUA

VIA:KORUA


年々変なブランドが増えてるのか年々自分のレーダーに引っかかってるのかよくわかりませんが結局はシェイプには限界があるんだなと。






2015/08/20

Burton Genesis '16

VIA:BURTON


店頭にも並び始めましたね。

X-BASEとの復活と気になるバインはありますが、結局Genesisでしょう。
この木目プリントのクオリティの高さは流石でした。

何よりフロントのストラップがフィット感抜群な感じに仕上がってる辺りが上手ですよね。
うん、買い替えさせる気満々。
ストラップだけ売ってくれないって言われたし。。。

悩むなー。
悩んでる人多いと思うなー。


2015/08/19

Supreme x Smith

VIA:SUPREME


最初偽物でしょって思ったんですが。。。

個人的には全然間に合ってる感じですね。
なんかもっと変なモデルでやってくれたらよかったのに。


2015/08/18

Lowest Euro Carve Record




流石にこれはすげーなと。

36cmか。。。倍くらいだったらイケるかな。。。


2015/08/17

LX570



VIA:CARINFOJ


遂に日本でも発売が決定したようですね。

都内でもNXを本当によく見るようになったのでSUV需要半端ないんでしょうね。


2015/08/12

Electric Jet Surf !?




良いですね〜。

この感じ間違いなくスノーボーダー的には待ってた感じじゃないかな。
波は不安定だけど斜面は待ってくれてるのと同じ感覚で楽しそう。


2015/08/10

The Art Of ...

VIA:RA


なかなか読み応えのある記事でしたが、確かにFunctionがJohn TejadaのSucreとかをかけてた辺りは痺れましたね。





記事の中にもありましたが、最近ではDJは3つのCDJを使うスタイルに変更したそうで。

結局はUC-33を使ってた時が一番危なかったんですけどね。


VIA:RANE


てかこの記事の中でRaneのMP2015が出てきてやはりFunctionもか!?っと思いとりあえず触ってみたい衝動が抑えられない。

ロータリーのミキサーの使いやすさってどうなんだろうって所はあるけど、サウンドカードも搭載ってとこがポイントの一つか。

そんなんは差し置いてもなんかもうスペックから良い音げ出そう感が半端ないですね。


2015/08/06

Speed Of Light




どうやら新しいライトの技術を開発 いたとの事です。
どうでもいいんだけどさ、なんで最近車のCMとかってEDM使うんだろ。


2015/08/05

Kelly


VIA:agnarchy


ARCを3日やったらBurton三日やるってどんだけネタに困ってるんだって話ですけど、そこはご愛嬌で。

このCK NUGとかKelly Air Slopstyleのグラの復刻で人気でそうだなと。





余談だけど、FurtherでJeremyがMt. Baker Hard Coreって言ってたのはこっからきてるのかな??


2015/08/04

Haakon Air

VIA:agnarchy


少し前にテリエのインスタから拾いましたが、こちらが公式。

レジェンドボードの一つであるThe 152からグラフィックをとり、156と159の2サイズの展開にしたファン垂涎ものの危ないリメイク。

最近リメイクとか復刻みたいなのって多いよね。

スニーカーしかり。

基本ネタ切れだよね。


2015/08/03

Robbie Maddison " PIPE DREAM"




とりあえず今日はこれ見てないやつは完全に潜りだわって言われるレベルでスーパー話題になっておりますね。

また一つ人類に阿呆な事が増えましたね。


Custom 20th Anniversary

VIA:agnarchy


20周年を記念して懐かしグラフィックで復活。

おっさんには懐かしすぎるし、Burtonしかない!って思ってた頃の懐かしグラにはキュンとしました。

個人的にはトップシートに石(?)が入ってた2001年のモデルには当時くっそときめいて乗ってました。




既にこれで15年前とかね。。。

まぁでもこう見ても今のグラよりは昔の方が良くないか?


2015/08/02

Dojima River Biennale 2015

VIA:DOJIMARIVER


とりあえずRyoji Ikeda観にこれは行くよね。


2015/08/01

Agilis Glove


VIA:ARC'TERYX


3日連続のARCネタですが、来期確実に欲しいのはこのグローブかな。

春先に使えるし、ハイクの時とかにも使えそうなカフスの長さが良さそうな雰囲気全開。