本当はもっと早く手入れしなきゃなと思ってたのだが。。。
いい加減にと重い腰をあげて、ユーザーとしてとりあえず覗こうと思ったArc'teryxが判り易い手ほどきをしてくれてました。
念のためと思い、youtubeのコメント欄もある程度読んだところ、やはり高価な物ですからね、皆さん手入れにはかなり慎重なようで。
そこでいろいろと総括して、ここはGranger'sのG Cleanerを使う事に。
こちらは、"ウェアが比較的新しく使用頻度が低い事"とありますが正直どれくらいを基準にしてるのか難しい所でしたので、2IN1と悩みましたが物は試しにと名前が強そうと云う理由でG Cleanerに。
そしてXT PROOFERも興味あったのですが、そこまでするほど痛んでないはずと云う希望的観測の元使用せず。
使用アイテムは、
Top: Arc'teryx / Sidewinder Jacket 2013
Bottoms: Arc'teryx / Stinger Bib 2013
で、使用頻度はシーズン40回以上。
今期物と云う点が僕にG Cleanerでいけるんじゃないかとさせる要因のもう一つ。
説明通り、
-------------------------------------------------------------------------------------------------
1-ポケット以外のジップを閉める
2-35Lの特に温度調整をしない水で通常通りに洗う。この時一応二つとも同時に洗えるみたいでしたが、なんとなく気になったので別々に洗ってみた。
3-乾燥がこの洗浄の肝みたいですので指示通り乾燥機でも良かったのだが、ここは敢えて浴室乾燥が付いてる我が家の力をみてみる意を込めて浴室乾燥を3時間。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
結果としては確かに汚れは落ちたと思う。
最後の乗鞍BCでは泥に足が突っ込む自体もありましたので。。。
あと、浴室乾燥程度でも十分に素早く乾いた。
3時間回しましたがそれよりも前には乾いてた。
しかし、肝心の撥水性が出たかと言われるとちょっと難しいか??
ただウェアは勿論ちゃんと正規で買いましたが、買って二回目くらいで既にあまり水弾かないなって思ってたんで、こんなもんかと。。。
兎にも角にも汚れが落ちたので一応満足。
あとは、来シーズン使ってみて使い込む前に洗ってを繰り返してどのように撥水性が蘇るか。
次の洗浄では2IN1を使ってみたいかな。
これから手入れをされる方は参考程度に宜しくお願いします。