2019/03/29

Snowusic

VIA:RA


もう雪も終わりそうだけどこれからは音楽活動を視野に入れないといけないかなー。
Bonobo来週です。


2019/03/27

Colors

VIA:EXTREME SENDAI


これがBarracuda HPみたいだけど、これ完全に色違くない?
試乗会に行った友人の話しだけど今季はカタログと色がちょいちょい違って見えるらしいがこれは違うな。笑


2019/03/26

How Hard ?

VIA:AGNARCHY


K2TTとは全く違うベクトルに存在するJJのプロモデルfrom32.
32自体あまり馴染みがないが、パウダーを滑るためってかガチの斜面を滑降するための守備力的な位置付けなのかな?
フレックスも10/10ってマックス硬いみたい。
でも紐のレースアップってとこがわけわかめなんだけど。。。

ちな驚いたのはニコラスミュラーのプロモデルが出たことかなー。




デザインはともかく。。。彼の滑りやスタイルが好きな人は多いでしょうに。
5/10と硬さもミディアムっぽい。
なんか柔らかめなブーツに硬いバインってイメージがある人。

とりあえず来季もK2TTかな。


2019/03/22

Teamed Up

VIA:BACKSIDE


結構驚きだよね。
DCがBurtonのStepOnにいくなんて。
てかそもそもBurtonが他と共存しようとするなんて。。。

それだけ案外需要が高いのかもね。
興味ないけど。


2019/03/21

XL or XM




平面レンズで調子のいいFall LineにXLとXMが追加。
XLは確かReactとかってので出たけど通常のプリズムで登場。
しかもオレンジプリズムも追加で登場とより悪天候でもパワーを発揮。
とりあえずXL買うかな。


2019/03/20

Technical


VIA:CSGA


来季のウェア系は上記の新しいの出るっぽい。

Proton LTは最軽量インシュレーターで、SabreARとSentinelARがフィットとかスタイルが変化するっぽい。

個人的には何でもいいから色問題をしっかり解決して欲しいね。
Side WinderとStingerBibの色に期待。


2019/03/19

Yeezy x Kaws ?




くだらね〜。
って思ったし自分ではやらないけど案外それっぽくなってるのね。


2019/03/12

O+




完全に自分のオリジナルが組み立てられるらしい。
自分だったらTTの幅を足に併せてもう少しだけ出したいんだけどとかってのをAIが察知してくれるのかな?
この技術を元に大手のメーカーがやれば需要がありそうだけどベンチャーでやっても凄い技術だねってので終わっちゃいそう。
みんなネームバリューにはなかなか勝てないだろうと思うんだが。


2019/03/11

Cookie




ボディポジションとかラインを記録できるとか諸々すごいけど。。。
どうもコレジャナイ感も否めない。

$499-くらいだでそこまで飛び抜けて高いわけではないが、あると便利なんだろうけど、いろいろ装着したりさせたりが面倒なのとデザイン的にちょっと嫌。

どのみちまだスノーボードverはないみたいなんで縁はないけど。


2019/03/05

Convert




これまじかよ!?
超画期的じゃん。
この変形システムがあればソリッドボード本体だけを担ぐだけでいいから身体的な負担は軽減できるって事だ。

バインの性能も重視したいし、なんか妙にごつくてこいつが重いんじゃないの?とか思っちゃうとまだまだ改良の余地はありそう。

でも動画では出てないけど、深雪でも対応できるらしいよ。

とりあえず自分はスプリットボード買いに行くけど。