2016/06/26

WALRUS




今回のadidasコラボはなんかいかついNMD風?って言っていいのか判らないけど個人的には好きな感じ。


2016/06/22

$228,000-




なかなか面白い動画でした。

アメリカではバックドアで転売ヤーに店が売るなんて当たり前体操くらい当たり前なんでしょうけど127足も裏からぶっこ抜いたには驚いた。

一応動画のタイトルでは228,000-の売上ってなってるけど動画内では248,000-ってまぁどっちにしろ凄い額。

スニーカーゲームは異常な盛り上がりを見せてますが、規制の方法はもはや皆無でしょうね。


2016/06/20

UC x Beats

VIA:ASCII


考えていなかったコラボですね。

カラーリングは見事なまでにUCで本当にUCってカラーリングでらしさを出すのが上手だなと思いました。

でもこれ¥28,512-でしょー。。。

ちょっと高いかなー。。。

ケースは微妙にダサい気がするし。。。


2016/06/19

This sick custom...



蟹江の誕生日にプレゼントされたカスタムだそうです。









相当熱いなこれ。

UNCAGEDに素人もカスタムしだした昨今、このHALFCAGEDは最高に危ない発想。


2016/06/10

#mychefdoesn'tliketotakeaphotoonmyfuck'ntable

VIA:NETFLIX


2016年までプリズンブレイクを見た事がなかったとんでもない人間だったんですけど、NETFILXのおかげで仕事も手につかない、寝れない日々をしっかり過ごしました。

でそこにきてこの謎のインスタグラマーなる人間を募集する企画をみてちょっと思ったんですけど、自分の周りには幸いいませんがいちいち食べる前にカシャカシャ写真とってインスタに一生懸命あげる人たまにいますよね。

たまらなく自分は嫌で、もの凄く興味ないなって思うんですよね、一般の方が今日何食べようが。
やばい人だとなんの自慢にもならないようなマクドナルドです的なのあげてるじゃないっすか、それはもう病気だなと思います。

美味なレストランで心を集中してる時にiphoneのカメラ音がしきりになってると辛くなるのでお店のオフィシャルインスタとかに、

#my chef doesn't like to take a photo on my fuck'n table

ってハッシュタグつけてくれたらいいな〜なんて思ったり。

内容が一切ない辛口なコメントだけで失礼しました。


2016/06/08

I feel Sorry

VIA:highsnobiety


何だか悲しい気持ちになったのは僕だけではないはず。。。

Converseなのに親会社様のNike LABでの発売と何とも複雑なHTMが登場。

可哀想だからConverseのお店で出してあげて欲しかったと思ったのは僕だけではないはず。

しかし、日本では多分発売はないので結果どうでもいいかと思ったのも僕だけではないはず。





2016/06/06

Glow In The Dark

VIA:SOLECOLLECTOR


前回の発売から間が空きましたが遂に発売6/11と決定しましたね。
750は数少ないでしょうね、また激しめな争奪戦が勃発でしょうね。




一応ソールは暗闇で光るとか。。。


2016/06/05

Unleashed X

VIA:SAMSUNG


こういうイヤホン欲しかったんだけど通常ならまずAPPLEから出るって感じですが、先を越されましたかね。

それともこれの需要はない?





これで$199-みたいですからそんなに悪くないと思うんですけど。


2016/06/04

HAKUBA VALLEY

VIA:HAKUBAVALLEY


ニセコの2倍以上3倍近い規模ってのは判ったんですけど、上で全部繋がってる的なアクセスな良さがあるわけではないと思うのでそこがポイントでしょうかね?

正直まだこの段階では白馬行くならニセコ行くわって都内の人間としてはなりません?
でも来季確実に行くと思うのでどんな感じで遊べるのか今からワクワクしますね。


2016/06/03

The Spacewalk

VIA:RA


教祖様が帰ってきますよ。


2016/06/02

What's your iD ??

VIA:NIKE


早速やってみました。
が、結構選択肢が少なくて思った感じに作れず。。。
ベルトもミッドソールもミッドナイトネイビーにしたかったんですけど。。。
こんなUSAカラーみたいなのも悪くないか?




これも本当はSTAPLEカラーにしたかったんですけど、ミッドソールの選択肢が 変になかったせいでここが限界。

オーダーするかはこれから考えよう。


A Golden Touch




最近のNikeの傾向としてはまぁ好きそうなデザイナーだなぁとは思いますが、個人的にはちょっと。。。

もはや自分の友人がうまい事言ってましたが、一昔前のchampion x dress campを思い出します。

まぁ自分は全然いりませんわ。


VIA:NIKE


大好きなモデルがあまりかっこよくトランスフォームされてないと悲しくなりますね。

全然関係ないけど、バックジップもriri社のなのかな?
絶対壊れると思うんだけど。。。

昔のカルペとか履いた事ある世代の人なら何となく判りませんか?