2016/05/31

Finally Make Your Own Dart

VIA:NIKE


去年とりあえずfragmentで出て、その後ちょいちょい小出しにして、正直今年に入って乱発してるので今更感が否めないsock dartが遂に6/2にiDに登場。

とりあえず、¥19,440-はなんか高い気がするが気のせいか?
そんな皆さんも買う買わないは別として一回遊びで作る事でしょう。

どれくらいのカラバリがあるのか、楽しみなとこですね。




沢山カラバリがあっても結局こんな感じが一番履くかなってなりそうな自分がいますが。。。


2016/05/30

Take The Power Back

VIA:PROPHETSOFRAGE


RAGE AGAINST THE MACHINEの再形成か!?と噂があるようです。
謎のカウントダウンが始まっておりますが、そこにザックの姿はあるのか??


2016/05/28

1/3



上の記事にど肝を抜かれたんでとりあえず皆さんも知ってるか興味あるか不明ですが、簡単に意訳しますと。。。(間違ってたらすみません)

ADAM BEYERとIDAがどうやらBERGHAINで結婚式を行ったようで、既にその時点でかなりべーやーな事(本当にすみません)だなって話なんですけどまさかの招待客の1/3がドアで蹴り出されたと謎の現象にが起こったようです。
そりゃこのカップルの結婚式ですから見りゃ判るだろくらい有名なDJ達も来てるわけですが、どうやら服が黒くないからって理由で入れなかったり、あのMARCEL DETTMANNとBEN KLOCKも入れなかったんってんだから驚き。
レジデントなのにクラブに入れないってどんな状況??
彼らはコートを入れ替えてみたらしいけど入れなかったようです。笑


あのBERGHAINですから確かに入り口は緊張もんです。
僕は未だ幸い一瞬たりとも困った事はないですが、何人か入れなかった人を目の前で見てますし、知り合いで真っ黒で全身RICK OWENS着て行ったのに何故か入れなかったやつもいます。
ほんと基準が曖昧でそこが面白いんでしょうけど、でもレジデントも入れないパーティーって間違っても入り口の管理できてねーだろ。笑

まぁいつもとレキュリティが違ったんでしょうね。




この名物大先生が間違うはずはないんですけど、なんでこの人いなかったんだろう。。。
謎が残る事件ですが、完全に外野なんで凄く面白いです。


そんなBEYERの思い出の曲は、




PASとのスプリットでぶっちゃっけPASのMODの方はすげー使ってたけどこっちは流し聴きしてた。。。
そんな思い出も悪くないよね!


2016/05/25

3 or 3.1 ??

VIA:RONNIEFIEG


KITHの5周年を記念して前からRonnieとのコラボものは人気でしたが、別に自分があまりasics派じゃないのでチェックしてませんでしたがこのGel Lyte 3.1は結構ツボ。
このさりげないグリーンがなかなか素敵だと思いませんか?
ソールの妙なハイテクなのかなんなのか判らん感じも。

今日からUAsons APPで抽選ですがまぁ数は激少ないでしょうね。




どちらも700足限定ですが、世の中的にはこっちの方が熱いようで。。。
既に海外ではえらい値段になっています。


2016/05/20

He was still 36




2003年に当時36歳と云う若さで他界したクレイグの記念碑をインゲマーが中心になって建てたなんてもうおっさんしか判らないような話しですね。





やっぱしビックマウンテンライダーと言ったらクレイグみたいなイメージがすごく大きかったですね昔。

今程クオリティの高い道具じゃないのにこれほどまでの滑りをしてたってやっぱ凄いですよね。

板ってかブーツとか、バインとかさ。
とにかくあの頃のブーツだけは絶対に履けないなって思いますね。


2016/05/19

Cloudy Sunset

VIA:ABCMART


Pumpfuryのトリプル系がABC限定で先行予約が明日スタート。




落ち着いた色目云々ってうたってるけどカニエレッドオクトーバーばりの赤は落ち着いてるって言えるのか謎だけど変に素材とかも挑戦してないからこれはどちらもありですね。


2016/05/18

w+h x NB

VIA:wingandhorns


カナダのw+hがMT580を見事にアレンジ。

これの黒はあまり面白みがないが(履きやすそうだけど)このベージュは良い感じの切れ味を感じますね。

履いていったら更に味も出て切れ味が増しそう。


2016/05/14

Disarray

VIA:UNDEFEATED


本日5/14もいろいろスニーカー発売しますが、その中だとこれが気になっちゃう。
ダズル迷彩がしかしデザインとしてはかっこいいけど、履けるかと言われると非常に難しいところ。


2016/05/12

High-Tech




筋肉のコンディションを調整する椅子がナイキより開発中のようです。
今後のアスリートにとってこれもドーピングだなんだってならないのかな?



2016/05/11

Fusion

VIA:UA


あー、こんな進化もあったかー!

ってあんまし思わないなー。。。




着用した感じは可愛い感じがしますが、しかしちょっと安っぽいかな。

何よりも暑そう。


2016/05/09

His New Style




Radioheadのトム 師匠もRick Owensとか着るんですね。




昔はMMを良く着てたイメージ。


2016/05/08

Easy (Yeezy) Knock Off

VIA:ZARA


この確信犯っぷりは逆に気持ちいいよね。
もはや十八番芸だから結構どうでも良いと思ってるんだけどここで冷静になって欲しいのは、このスタイルだけで蟹江だって判る事は凄い事だなと。

ここで今回は無よりは感心(蟹江への)が先行した訳ですが、皆さんも同じでしょうか?

でもやっぱ前から思ってたけどYeezyが高すぎて今凄い勢いで値引きされてるけど結局このZARAの値段が適切だなって思ってしまうのも同じでしょうか?

ボロボロのスウエットは正直5,990円でもたけーわ。


2016/05/07

HIKR

VIA:FIMBULVETR


GWも終わりこの暖かさですしそろそろ雪も終わるなと思うとより一層覇気がなくなるのは自分に限った事ではないと思いますが。。。

さて後半はとにかく登りに登りを重ねておりましたが、そんな中前から気になっていたこいつを使わせてもらう機会があったので他にも気になってる人の為にちょっとだけ。


*あくまで鬼主観ですしプロではないので話半分で



VIA:e-mot


自分はMSR派でこれの古いのを長らく愛用していて、なんの不備も不満もない中得意のデザインでFIMBULVETRのHIKRいいなーって思ってた所だったので、きっとそう思ってる人多いとは思います。(勝手に)

まず比べるポイントは、
1-軽さ、大きさ
2-はめ易さ
3-機動
4-ヒールリフター

ここら辺でしょうか。

1-軽さ、大きさ
HIKRは先のモデルと比べるとだいぶコンパクトになったのですが、それでもなかなか大きい。
しかし素材からか軽く感じるのでその大きさは特に気にならない。逆にこれくらいの大きさないと浮力に不安。
Lightning Ascnet(以下LA)はまぁ金属ですが、知っての通り対して重くない。
LAの22が1.76kg(ペア)に対してHIKR2.146kgなので実はHIKRの方が重い。
その点でも既にLA優勢。

2-はめ易さ
装着の良さもHIKRは悪くはないけどそれでもやっぱりフィットしてるなって感じるのはLA。

3-機動
これが一番大事だと思うのですが、今回は春の羊蹄山なので使用が限定されている為何とも言えないのはここが一番大きな理由。
とりあえず斜度が30度超えてきてシャバ雪とかになるとHIKRの素材では全く噛まず、そして歯も足りないので滑りまくりで滑落してしまう。




裏を良く見るとHIKRは金属の歯が中央にしかなくサイドの歯はこれの噛みが非常に悪かった。
逆にこのデザインだと新雪でフラットだと力を発揮するのではないかと思われるがとにかく今回は確かめようがないので酷評になってしまう。
まぁLAは20cm以上の新雪でもその軽さと十分な浮力から問題だと思った事はないのでここは比べなくてもいいかなと思う。

4-ヒールリフター
そしてHIKRのヒールリフターは凄く上げづらい。
知っての通りLAのリフターはストックでひょいっと上げれてしまうのだがHIKRはなかなか上手く上げれない。これも慣れか?作りは頑丈そうだしパーツとしてかっこいいのだが、それこそLAのリフターなんてただのバーだがやはり考えられてるのか。。。


とここまで行くと完全にLAの圧勝だが、別にHIKRを悪く言いたい訳じゃないが自分には物足りなさしかなかった。

勿論コンディションや山によってはHIKRの方が良いって場合もあるとは思うので何とも言えないが、5時間近くの登りと様々なシチュエーションがある羊蹄ではその機能に限界を感じた。


2016/05/06

Triple




今気になってるモデルはこの二本何だけどこいつら日本でもちゃんとリリースしてくれるのかな?

結構前半各社とも飛ばし気味だったから最近失速してる感があるような気がするのは自分だけ?