2016/04/29

Uncle Martian

VIA:MASHABLE


中国発のスポーツウェアブランドがどうやら爆誕したようだ。




とりあえずコメントに困る。
あえて言うなら、伸び代感じますね。


2016/04/26

NU

VIA:FED


すげー懐かしい。




小さい画像しか拾えず。


2016/04/25

Nothing Can Avoid




数日前のYahooニュースでも出てましたが、このようなハードコアスノーボーダーですら雪崩で撮影中に亡くなってしまうと云う悲劇は避けられないのか。

ヘルメットもビーコンもエアバックも結果役には立たなかったとは不運だったとは思う。

先日、日本でも有数のBCエリアに行って思い知らされたが、装備だけは素晴らしいけど平気で斜面を切りまくったり沢底で立ち止まったりと危険な動きをする人は後を経たない。
自分も含めて危険行動をなるべく回避する知識も装備と共に身につけなければならないと思わされた。


2016/04/23

2016 Q1

VIA:SNEAKERNEWS


Highsnobietyの人気企画の一つにどのスニーカーが最も高値で取引されてるか企画があるのですが、何だか意外な結果。。。


VIA:HIGHSNOBIETY


Adidasが健闘の4足、Kobeが4足でJordanが2足とちょっと驚きの結末。
しかもasicsは入ってきませんでしたね。




Just Donは謎の帽子とピンがセットで既に高額だったので他と測るの難しいと思いますが、安定のYeezy350は流石。
かなりの数が販売されたと思われますがそれでもまだここまで高値がつくとは。。。
しかし履き易さは確かに半端ないです。既に他の色も欲しい。
個人的にはBeachは一体どんな服と合わせたら良いのか、一切判りませんでした。
但し作りは細かいところまでかなり綺麗に仕上げられていてちょっと感動。中敷きまでキルティングだったのは驚きました。

そして3位のsolebox cancaged、こいつもこれまたconsortiumで最強と個人的に思いますが、実は日本の転売価格よりも海外の方が高めみたいですね。
日本だと6位のNice Kicksの方が高値で取引されてる気がします。

それらをとりあえず差し置いてのMiami Hurricanesの謎の存在感。
正直このランキングを見るまで完全にノーマークでしたすみません。
基本はPEだと思われるので、どう考えても日本で拝む事はできなさそうですし、これまた服に合わせ易いのか否か判りませんが、好きな色の組み合わせでちょっと胸キュン。

上オレンジ、下グリーンって組み合わせでウェア買おうか悩んでた時期を思い出しました。

と、まぁまだQ1ですので今年はこれからどんな熱いスニーカーが登場するのか、期待しちゃいますね。(もうConsoritumツアーは終了したとしつこいようですが、思ってます)


2016/04/21

Sport Approach




なんだかadidasネタばかり。

最近Y-3調子良さそうですね。
自分は"Y-3"って主張するロゴとかが嫌で全然買いたいと思わないんですけど、まぁ全体的にはいい感じだなって思ってました。
しかし今回のこいつは流石にちょっとあかんくないですか?


VIA:SNEAKERNEWS.COM


完全にmercurialじゃね?
お互い似てるモデルってのは多々あるけど、Tublar DOOMもじゃあどうよってのはあるけど、これはなんか猛烈に嫌。


2016/04/20

EQT for Foot Patrol




前回のconsortium tourでのSoleboxがびっくりするくらいの秀作で無事に確保できた事でadidasの評価が鰻登りでしたが、今回のこれは!?

個人的には激しくいまいち。


VIA:FOOTPATROL


やはり最初のKITH>NICE KICKS>SOLEBOXと期待させる流れだったんですけど早くも三作で終わったかこの企画感全開かな。

ちょっとmitaのは気になるけど。




2016/04/19

I know I can do this




アディダス初のフルレングススケートムービー。
やたらと、おれにはできるはず発言が目指すけど、結局はナイキもだけどJust Do It的なね、挑戦しろってのはこの手のメッセージに出がちだなって。


2016/04/18

Unbalanced




前回編集が悪いとか言ったけど、雪の山で一発ショットだとちょっと辛いとこあったかもって同情を誘う動画。

でもやっぱし編集悪い気がするなー。


2016/04/14

Box 2000




地味にカスタムって良いのが多いなって思う今日昨今ですけど、こいつは懐かしいし何より完成度が非常に高そうでそしてアイディアもキレキレ。

日本から買おうと思うとEUR.485-と高いのか安いのかいまいち判り辛いがいっそ本家から出して欲しい。

気になる方は上のリンクから。
てかむしろ買って見せて欲しいです。


2016/04/12

A FREE REVOLUTION


The Nature of Motion: A Free Revolution from NIKELAB on Vimeo.


今年は正直adidasの年だと思いますし、そこは変えられそうにないけど、それでもやはり業界のトップはナイキだなって思わせる動画。

もはや進化のスピードが速すぎて消費者がついて行ってない気がする。

自分はもはやそのプッシュし続ける姿勢に敬服してるモード。


2016/04/09

Ramen Sneaker

VIA:OYATSU


元の形はVANSのEra的な感じかな?

って悠長な事を入ってる場合じゃないアホ企画だな。

3,000名に当たるみたいなんで皆さんふるって応募しましょう。

BOOM !! COOOL !!!ってやかましいわ。笑 ってなる。


2016/04/08

Poler x Nitro

VIA:ULTRASPORTEU


27年間シーンを支えるNitroにジェレミーが移籍したのはこちらで前に書きましたが、いつも良い感じのデザインでそのブランドに上手く溶け込みつつ、そのブランドにない雰囲気を作るPolerのコラボモデルもまた秀逸。

このアドも素敵。


2016/04/06

11.3




この大会がそもそもクレイジー級だけど、最後のChristian Hallerの11.3mのバックサイドは完全にハードコアそのもの。

そして世界新記録おめでとうございます。


2016/04/05

F40




とりあえずこれ編集が悪くて最後ま で観るのは辛いよね。