2015/03/31

BIG FISH yachimun

VIA:gentemstick


どんどん出ますね。

全然関係ないですけど、個人的に希望したいのはシーズン前(?)に玉井氏のインスタで上がってたTT160のブラックティント。

しかも多分白ソールだと思われるあのモデル、出してくれたら熱いですよね。


taro tamaiさん(@tarotamai)が投稿した写真 -




2015/03/29

Alek Oestreng Carve + Flip !?

Alek Oestrengさん(@alek_oestreng)が投稿した動画 -




WTF !!!!!!!!

2015/03/28

Organik 2015

VIA:RA


Boris, Voiskiとなかなかコア(とにかくコアか)なメンツで今年も台湾で行われるようで。

BorisはBerghainで聴いたことがあるのですが、ちょっとハードコアインテリジェンス過ぎて上のDixonに逃げたのもいい思い出。

Smokemachineは相変わらず妥協がない。


2015/03/25

Jamie Lynn Rat Tail

VIA: boardsportsource


パウダーユースだけどリブのこだわりのスケートテイストがあるとか。
グラフィックは相変わらずなJamieですね。
懐かしいです。





とりあえずSessionsのウェアとDragonのゴーグルは勿論使ってましたよ。


2015/03/24

adidas x Jeremy Scott Bear Sandals

VIA:highsnobiety


正直これなら履ける。

$70-と安いのか高いのか。。。とにかく日本で発売してから考える一品なんですけど可笑しいかな?


2015/03/23

Arc'teryx Osaka E-ma

VIA:WWD


カジュアルライン中心ではあるけどVeilanceは置かないのかな??

そもそもWhitelineが充実したお店を出して欲しいところ。

原宿も在庫少ないと思うのは気のせいか?


2015/03/22

Berghain 07

VIA:BERGHAIN


遂に07にFunction師匠が参りました。

LB Dub CorpやInlandの新曲辺りは入る予感しかしてなかったんで順当な結果ですけど、CassegrainとBlue Hourを入れてくるあたり師匠は流石判ってるなって思わざるをえない。

5月中とまだまだ先ですが。。。今から楽しみな内容。

それにしても未だにこのシリーズの至高は03のLen Faki鉄人だと思うんですよね。


2015/03/21

ROCKETFISH HP softflex

VIA:gentemstick


友人(女性)で普通にHPに乗ってる人がいて別段問題なさそうなのでソフトフレックスじゃなくても良さそうな気が勝手にしてならないのですが、これを期にHPの素晴らしさに触れる人が増える事は素晴らしい事ですね。

購入したてに感じたHPのどこでも使えるんじゃね?感は変わらずで乗り込めば乗り込む程ショートボードならではの扱いの良さを引き出せるようになってきて癖になる板だと自分は感じます。
逆に板が面白い良い動きを勝手にするので上手くなったと錯覚する人もいるでしょうね。

そしてこの柄が個人的に結構好きだったりする。


2015/03/20

What is the Best Headphone ??




面白い。
記事はこちらです。

様々な局面から検証されてるので僕の個人的な趣味の世界の結果とは離れるところはありますが、Shureは好きです。

でも同じくらいULTRASONEも好きなんですけどなんとランク外。
主張しすぎないけど粒の安定感があるような気がしてるんですけどね。僕の耳には優しいです。
とりあえずこのランキングが判ってないんじゃないかって話しが出てきますね。

更に勝手な判断ですけどDJユースではSennheiserのHD25 1:2が知名度、クオリティ(但し音のクオリティに限る)共に一位でしょうね。


2015/03/19

SPOONFISH 152 BAMBOO TOPSHEET

VIA:gentemstick


相変わらずの既に即完してるのですが、一応触れておきたくて。。。

gentemの限定シリーズは確かに魅力的な物が多いですが、これは個人的にあくまで個人的にはバンブートップじゃなくても良くない?って思ってるうちになくなった感じでしたので驚きました。

それにしても相変わらず人気ですね。


2015/03/18

The 1 Before 1




なんか見た事ないのがあるな。。。


2015/03/16

The Flow State




もう間違っても皆さん何度も見られてると思うのですが。。。





個人的にFlow Stateと言えばこちら。


2015/03/15

Home. House. Hardcore.

VIA:RA


Shed大先生のHead High, WK7名義の数々には本当にお世話になっておりますが遂にアルバムにまとめられました。

新曲、新ミックスがないのが残念ですがデジタルで買うと大先生によるミックスがついてくるのでそれもまた一興。

少し前にCaribouのRemixも発表したばかりの大先生、新作を出すのも時間の問題か?





2015/03/12

New PRIZM lens



来期はTORCHとSAPPHIREが追加されるようです。

凄く難しいのがこの枠で追加してきた真意は??




このチャートを見る限りユーティリティープレイヤーを三枚も揃えてどうするのか。。。
結局はVR50が最強であることが変わらなさそうな気がするのは気のせいでしょうか??




これを見る限りファイヤーイリジウムのような素晴らしいインパクトのあるTorchに、Sapphireもまた綺麗な青色ではありますね。

とりあえず使ってみないとどれが良いのか選択は難しそうですが、雪面がくっきり見えて個人的には凄く調子の良いレンズであることは間違いないので期待大。


2015/03/11

adidas x HYKE

VIA:adidas


メンズサイズも展開するとは思ってなかったですね。

スタンスミスじゃなくてハイレットって所もまたくすぐる危険なアイテム。

11から伊勢丹先行で本発売は18からの予定。

これは欲しいですね。


2015/03/09

US OPEN 2015







日本人すげーーー!ってなる瞬間でしたね。
まさかのSSもHPもどちらも日本人が勝つなんて。。。
いや今の彼等なら可能なことだとは思ってたけど、まさかのダブル受賞。

素晴らしい。


2015/03/08

Outflow Big Free 158 15-16

VIA:OUTFLOW


相変わらずKayaのグラフィックは素敵ですね。

特に今回のこのパターンを見てるとこいつを思い出します。。。


VIA:GENTEMSTICK


これを再販してくれたら確実に買うのになって一枚。


2015/03/07

Moss snowstick 15-16




Mossからスクエアテールが出るなんて少し意外でした。

テールの抜け感、粘りがどんな感じなのか非常に気になる板ですね。


2015/03/06

Burton / Skip Jack




とりあえず全然板の詳細は知らないんですけど、この動画を観たらこれに乗ったらなんか凄い事になるんだなって錯覚を起こす事だけは確かですね。

ただただBenだからできる切れ味の極み。

パウダーパウダー言ってる人は一回自分の板の限界と対話してみるのも悪くないかもですよ。


2015/03/05

V Stick Magic Wand

VIA:narrows


まさかVeriestを差し置いてこんなのを開発してるだなんて。。。

買います。