2014/06/25
2014/06/20
rad air TANKER 14-15
そういえば今年初めてこいつを目の当たりにしてその圧倒的な長さに驚き、そして戸惑いました。
乗ってた人は全然乗り難くないよと言っていたが、やはり200cmは長くない??
まぁこんな動画もあったんで一概に小回りきかなくない?とか言えないんですけど。
とにかく機会があれば一度乗ってみたい板である事は間違いないですね。
2014/06/18
HEXO+
前にもこの記事書きましたけど、Kick Starterで本格的にスタートするようで。
しかも既に目標の10倍以上の金額を集めたもよう。。。
ちなみに、$10,000−のサポートをするとアンバサダーが一緒に遊んでくれるとのこと。
例えば雪山って選択したら多分Xavierが一緒に滑ってくれてこれで撮影会やってって夢のような時間を過ごせるって事になりそう。
何処連れて行かれるんだろうか。。。興味があるし5人の枠を既に一名様お買い上げ頂いたようで!?
ただ結局前にも書いたけど、これをゲレンデの上飛んでたら邪魔だろうなと。
2014/06/17
Fly Life
オランダの新しいTwitterアイコンに就任されたペルシーぱいせんはマジで半端ないヘディングで今回の伝説入り間違いないでしょうけど、結果人ってこんなに飛べるんだって思ったのは僕だけじゃないはず。
しかし我々は日常的に板を使ってなら飛んだり跳ねたりしているわけで。
そして最近皆様にも馴染みのFlyfiskのMadsも。
二人の世界記録保持者が共にノルウェー出身となると彼らを国を挙げてプッシュする時がきたのではないだろうか。
2014/06/16
adidas 14-15
Firebird 2L One Pieceが出てきた時は、うわーadidas満を持して仕掛けたなーって国母ぱいせんが着てるのみて思った人多かったと思うんですけど、来期のカモフラは個人的には暴挙にでたと思ったかな。
VIA:adidas snowboarding
もうこの色のちょうどいいヤンキー感がたまらない。
これぞアディジャー(決してご飯を炊くあいつではない)なのに2Lって所にしびれたんですけどね。
まぁ着ませんけどね。
2014/06/15
Blue Samurai
2012以来の挑戦なんですけど、ここ数日居ても立ってもいられずとりあえず買ってみました。
そもそもそんなに上手くないんですけど、11vs11って一度でいいからやってみたいなって(キーパー以外で)
2014/06/14
Blast Arrow Black Special
VIA:tamiya
友人との会話の中で懐かしいキーワードが出たので思わずぐぐったら今のミニ四駆って何だか全然違うんだなと驚いた。
何もきっと違わないんだけど(そりゃ性能は上がってるだろうけどコンセプト)、すげー安く感じる。
これはまず気のせいで大人パワーってだけだろうけどこんなマシーンが千円とかで買えちゃうなんて、子供の頃は妙に高く感じてたなと。
そしてこのBLAST ARROWの黒はスペシャルバージョンのようで本日発売。
これを見てうおって思った人はきっと買っている事でしょう。
友人との会話の中で懐かしいキーワードが出たので思わずぐぐったら今のミニ四駆って何だか全然違うんだなと驚いた。
何もきっと違わないんだけど(そりゃ性能は上がってるだろうけどコンセプト)、すげー安く感じる。
これはまず気のせいで大人パワーってだけだろうけどこんなマシーンが千円とかで買えちゃうなんて、子供の頃は妙に高く感じてたなと。
そしてこのBLAST ARROWの黒はスペシャルバージョンのようで本日発売。
これを見てうおって思った人はきっと買っている事でしょう。
てか、audiのR18に似てない??
VIA:netcarshow
余談ですがミニ四駆は小学生の時に勿論ハマり、そして高校生で何故か再度ブームがきて新しい装備を買わずに持ち前のマシーンを廊下で競わすと云う、判り易い所の暇つぶしに走ったのだが、本気になり過ぎて授業中に肉抜きしていた所を物理の先生に捕り上げられたのは良い思い出。
2014/06/13
World Cup Brazil
いよいよですね。
日本代表に期待しちゃいますが、とりあえず大迫半端ないってー言いたいから彼に期待してみます。
VIA:highsnobiety
今大会で一際目立ってるあのスパイクがこんな形で。
しかし欲しかったのに即完売してたわ残念。
追記:ゲリラ販売だっただけで本販売は本日よりとのこと。
2014/06/11
Ninja Style !?
2014/06/09
I Don't Need A Cure For This
世に溢れる欲って凄いなって感心した一品なのですが、一昨日のPlastikmanのニュースから調べてみたらどうやらこことコラボでアルバムを出す的な事が書いてあったんでこの会社のwebを調べてたんですけどちょっと予想の斜め上を行ってました。
まずこの恐ろしく馴染みのある湯たんぽタイプ。
心温まる音楽(ベース)を届けたい感じがひしひしと伝わってきました。
さらにその発想もさる事ながら、むしろ僕はこのリュック型に驚愕。
正直そこまでする必要あるか?勿論この上に何か着るのでしょうがこのただならぬ存在感。
一周回ってお洒落的な。
これ背負ってる人とは友達にはなれない気がしてきました。
2014/06/08
VG SNOWBOARD
VIA:vectorglide
ついにきてしまいましたね。
感無量です。
2015-16からの復活。
感無量です。
自分が所有するGeniusからシェイプは変わってないようですがセットバックが90>60になったかな?
それとも最後の方は既にそうなってたか。。。ちょっとうろ覚えだしどうでもいいですけど。
感無量ですね。
ついにきてしまいましたね。
感無量です。
2015-16からの復活。
感無量です。
自分が所有するGeniusからシェイプは変わってないようですがセットバックが90>60になったかな?
それとも最後の方は既にそうなってたか。。。ちょっとうろ覚えだしどうでもいいですけど。
感無量ですね。
2014/06/07
2014/06/06
2014/06/05
2014/06/04
2014/06/03
2014/06/02
2014/06/01
Don't Handle With Care
VIA:gankohompo
ちょうど一年前にも早く洗わなきゃと思ってたのに、得意の出不精で遅れたと記事を書いたが、今年も結局同じ時期に洗うはめになった。
唯一の違いはシーズン中に度々洗ってはいたので去年程の心配はない事か。
しかしもう木にぶつかった傷やらなんやらで、表面が可哀想な事になってるし防水性能もギリギリアウトな予感がするので来期の買い替えは必須事項だが、とりあえずケア。
そこで去年は次はgranger'sの2IN1かなって思ったが、どうもイマイチ感が拭えなかったので各方面で噂のあいつに手を出す事に。
汚れはしっかり落ちましたし洗った後のパリっと感みたいなのはgranger'sよりもあるような気がするけど気のせい感もあり、防水性を確かめようにも暫く山に行けないので何とも言えず。。。あ、個人的にはこいつの匂いが好きかも。
ボトルの中途半端な魚感から立つ感じとかも憎めないいい奴だなと。
結論としてはシーズン中の手入れは必須ですけど結局ウェアって2シーズン位で限界がきますね。
それを言ったら元も子もないですが。
ちょうど一年前にも早く洗わなきゃと思ってたのに、得意の出不精で遅れたと記事を書いたが、今年も結局同じ時期に洗うはめになった。
唯一の違いはシーズン中に度々洗ってはいたので去年程の心配はない事か。
しかしもう木にぶつかった傷やらなんやらで、表面が可哀想な事になってるし防水性能もギリギリアウトな予感がするので来期の買い替えは必須事項だが、とりあえずケア。
そこで去年は次はgranger'sの2IN1かなって思ったが、どうもイマイチ感が拭えなかったので各方面で噂のあいつに手を出す事に。
汚れはしっかり落ちましたし洗った後のパリっと感みたいなのはgranger'sよりもあるような気がするけど気のせい感もあり、防水性を確かめようにも暫く山に行けないので何とも言えず。。。あ、個人的にはこいつの匂いが好きかも。
ボトルの中途半端な魚感から立つ感じとかも憎めないいい奴だなと。
結論としてはシーズン中の手入れは必須ですけど結局ウェアって2シーズン位で限界がきますね。
それを言ったら元も子もないですが。
登録:
投稿 (Atom)