2014/01/31

nike flyknit lunar2

via:NIKE


2014/01/30

Burton 14-15 Pile Driver




Burtonから新しいけどレトロなパウダーボードが登場のようです。
140cm一本勝負とこれは個人的には好きな感じな予感がします。


2014/01/29

Oakley Flight Deck




Oakleyからもフレームレスタイプのゴーグルが出るようです。

Canopyからきっと乗り換えると思います。

Xone:23




僕は62が好きで使ってます。


2014/01/28

gentem 14-15

via:gentem


少し更新が途絶えましたが。。。

そうこうしてる間に早くも14-15の話題が続々と。

個人的に注目のFLYFISKですがどうやら基本的なシェイプはBIGFISHと限りなく近いようですね。

足が大きいので個人的には凄く気になるモデルなのですが、これに雪の結晶マークが入ったモデルがでたら結構買ってたかもしれませんが、とりあえずは。。。

そういえばfloaterのみずめ檜があるとかないとか噂になってますが、真相は??


2014/01/24

Svreca + Pedro Maia @ UNIT

shackleton + p.ma / unsound festival / 2012 from Pedro Maia on Vimeo.


Svreca日本好きだなー
最近登場回数が多いような気がしますが、今回は24日に東京都現代美術館でかましてからの25日UNITで26日大阪とかなりタフなスケジュール。

映像はこちら上のShackletonとのコラボで見せた感じだとするとこれはこれはなかなか暗黒祭りな予感。


2014/01/15

Japanese Techno Girl




一般的に生息する日本の女の子紹介動画ですね。

え?普通に渋谷とかにいる娘も家では大体こんな感じってじっちゃんが言ってましたけど。。。


2014/01/14

Jealous Of God 004

via:jealousgod


Broken English Clubなる謎アーティストが出てきましたね。

聴く限りポストパンクより。





2014/01/13

The WHIP



そしてこんな理解不能な領域に達している板を発見。

これがスタンダードだったらスノボ多分やってないな。

正直そこまで興味ないので詳細は下記よりお願いします。


via:cheetahultrasports

2014/01/12

Pogo Wingergun 205




ドイツ製の板みたいです。
詳細は良く判りませんが、このケツの構造が気になりすぎるのは僕だけでしょうか。



そしてまさかの205cm。笑
一応選択肢として189cmもあるようですが、十分長い。

お値段は1169EUROと高いのか安いのか判断に微妙に困る値段。

世の中にはまだまだ面白い板がありそうです。


via:onboardmag



2014/01/10

2013 Best Mix




TSRのチャートでは一位はVRILとこれは個人的にも結構納得。

去年はふんだんにお世話になったSMOKEMACHINEも本当にメジャーになったなと驚いておりますが、お世話になったRROSEぱいせんもさり気なくチャートインしてた。

去年はDJとして一つ視野が広がったので今年はまた一つ上のプレイを目指したいですね。


2014/01/09

MISSION STEEPS

MISSION STEEPS - trailer from TimeLine Missions on Vimeo.


Xavierは相変わらず凄い。。。
急斜面とかそんな次元の話じゃない気がするのだが。


2014/01/08

adidas STANSMITH

via: WWD


2年ぶりに復活みたいですね。

足の形にあまり合わないのだが今回ばかりは無理してでも欲しいかも。







2014/01/07

HAPPO BANKS 2014




あけましておめでとうございます。

2014も宜しくお願い致します。

早速ですが、2/1より待ちに待ったHAPPO BANKSがオープンするとの朗報が届きましたね。

楽しみ。