2013/12/31
2013/12/28
2013/12/27
Skiing With No Snow
昨日に引き続きですが。。。
で結局VALHALLAのスポンサーはPatagoniaじゃないですか。
凄く面白いんだけどなんだか矛盾してない??ってなるんですよね。
また今週末も白馬のパタゴニアに寄っちゃうんですけどね、きっと。
結局好きなんですけどね。
2013/12/26
DON'T BUY ??
photo:onyourmark
話題になってたっぽいのですが、僕は今知ったので先月のNYタイムズに載ってた広告。。。
リンクに飛んでもらえば判りますが、環境保全を意識した消費について考えようとの事だそうです。
昔パタゴニアの商品はゴアテックス使ってなかったのは、ゴアは作る過程で有害物質が〜〜って店員に言われて特にそんなの気にせずにH2NO素材のウェアを買った記憶があるのだが今は普通にゴアを使用している。
そのソースを探したかったんだが僕の検索力じゃみつからないので、ここは半信半疑でお願いします。
でも最近アウトレットに力を入れているし、日本でもセールになるタイミング早くなったなーっと感じます。
在庫もちゃんと処理したいからアウトレットと言えば聞こえは良いが、結局は在庫過多になっても処理場を設ければいいと消費を促しているのもまた事実かと。
その辺を踏まえての企業から消費者に問いただすとの事ですが、どうしてもポーズぽく感じてしまうのはきっと僕の性格が悪いからでしょう。
しかし別にどっちでも良いと本当に思うのは僕は普通に良ければ買うし、あくまで企業だしね、商売して下さいのスタンスなので。
いや、パタゴニアで気合い入れて買ったウェットスーツあまり着れぬ間に山遊びに移行してしまったなと思ったので。。。
話題になってたっぽいのですが、僕は今知ったので先月のNYタイムズに載ってた広告。。。
リンクに飛んでもらえば判りますが、環境保全を意識した消費について考えようとの事だそうです。
昔パタゴニアの商品はゴアテックス使ってなかったのは、ゴアは作る過程で有害物質が〜〜って店員に言われて特にそんなの気にせずにH2NO素材のウェアを買った記憶があるのだが今は普通にゴアを使用している。
そのソースを探したかったんだが僕の検索力じゃみつからないので、ここは半信半疑でお願いします。
でも最近アウトレットに力を入れているし、日本でもセールになるタイミング早くなったなーっと感じます。
在庫もちゃんと処理したいからアウトレットと言えば聞こえは良いが、結局は在庫過多になっても処理場を設ければいいと消費を促しているのもまた事実かと。
その辺を踏まえての企業から消費者に問いただすとの事ですが、どうしてもポーズぽく感じてしまうのはきっと僕の性格が悪いからでしょう。
しかし別にどっちでも良いと本当に思うのは僕は普通に良ければ買うし、あくまで企業だしね、商売して下さいのスタンスなので。
いや、パタゴニアで気合い入れて買ったウェットスーツあまり着れぬ間に山遊びに移行してしまったなと思ったので。。。
2013/12/17
2013/12/14
2013/12/13
Shifted & Psyk @ AIR DEC.14th
photo:AIR
去年だかにSHIFTEDをAIRで観たときはXHINとでしたけど、今回はPSYKときました。
彼のリリースやAVIANの活動は調子をどんどん上げておりますが実はDJが上手いんですよね。
WOMBアドベンチャーの裏ですけど、結構オススメなイベント。
去年だかにSHIFTEDをAIRで観たときはXHINとでしたけど、今回はPSYKときました。
彼のリリースやAVIANの活動は調子をどんどん上げておりますが実はDJが上手いんですよね。
WOMBアドベンチャーの裏ですけど、結構オススメなイベント。
2013/12/12
2013/12/11
RA Poll: Top DJs of 2013
photo:RA
流石に今年ばかりは納得のいく結果と言わざるを得ないでしょう。
協力なリリースもさることながらDixonのDJは特別なグルーブが宿っていると感じてしまう、不思議。
Mano Le Toughの19もなかなか良識があるし、Blawanが88ってのも逆にここぐらいの方が勝手に安心する。
今年はまずまず納得でした。
流石に今年ばかりは納得のいく結果と言わざるを得ないでしょう。
協力なリリースもさることながらDixonのDJは特別なグルーブが宿っていると感じてしまう、不思議。
Mano Le Toughの19もなかなか良識があるし、Blawanが88ってのも逆にここぐらいの方が勝手に安心する。
今年はまずまず納得でした。
2013/12/07
2013/12/06
Good Bye Atelier
photo: BoF
紆余曲折しましたが結局今年いっぱいでの閉店を決めたようです。
確かに一つの伝説を作ったお店ではありますがどうしてもEUとの値段で勝負するとEUの強さに負けてしまいますね。
ここで何とも皮肉だなと思ったのはこのインタビューでオーナーのカルロは、EU圏のお店が「EU圏外のお客様はVAT(消費税)を差し引く」と云うのを全面に謳ったオンラインショップによるアメリカへの侵攻だと嘆いている箇所がありますが、EUに限らずこのオンラインショップの侵攻に一役も二役も買ったのが実はこのインタビュアーであるStylezeitgeist.comのオーナーであるって判ってるだろうになと云う所でしょうか。
兎にも角にも残念な話ですね。
紆余曲折しましたが結局今年いっぱいでの閉店を決めたようです。
確かに一つの伝説を作ったお店ではありますがどうしてもEUとの値段で勝負するとEUの強さに負けてしまいますね。
ここで何とも皮肉だなと思ったのはこのインタビューでオーナーのカルロは、EU圏のお店が「EU圏外のお客様はVAT(消費税)を差し引く」と云うのを全面に謳ったオンラインショップによるアメリカへの侵攻だと嘆いている箇所がありますが、EUに限らずこのオンラインショップの侵攻に一役も二役も買ったのが実はこのインタビュアーであるStylezeitgeist.comのオーナーであるって判ってるだろうになと云う所でしょうか。
兎にも角にも残念な話ですね。
2013/12/05
2013/12/04
2013/12/03
2013/12/02
2013/11/30
2013/11/29
Electraglide 2013
今年もこの季節がきました。僕はもはや残念なぐらこのElectraglideよりVectorglideに夢中なので毎年このシーズンはパスしてしまうのですが。。。
でもFactory Floorは観たかったですね。
これで我慢しとこう。
2013/11/28
2013/11/27
2013/11/26
Gentem Stick Rocketfish HP
結果的にはやはりこれ以上ない面白さが詰まってますね、スノーボードって。
今シーズンは数ある板の中からこいつをピックアップしました。
勿論まだコンディションが整った状況での使用ではないのですが、様々な状況で活躍させる事ができる、何かに限定した板じゃないのではないかなというポテンシャルを感じてしまいます。
gentemで一本だけを持つなら個人的にはこれをオススメしたいですね。
gentemファンの方から言わせればあまいなと言われるかもしれませんが。。。
2013/11/25
2013/11/24
Are We Ready ??
200回の更新を超えましたが、このまま暫くやってみようと思います。
途中で途切れるとは思いますが、とりあえず、やってみます。
23日より続々とゲレンデがオープンし始めていますが、そんな矢先に立山が雪崩れてしまいましたね。。。
やはりBCをされる方はこういう事が起きてしまうという事をもう一度良く考えて行動しなければなりませんね。
Travis Rice も雪崩の怖さを語っています。
普通はここから抜けられないと思いますが。。。彼は人間ではないので。
2013/11/23
12th Anniversary
photo: unit
今晩はこちらですね。
ここ最近Vrilの曲を使わなかった事がない位、独創的で刺激なアイディアをを与えてくれるアーティストだと思います。
先月一緒にプレーしたDiskonnectedもプレーするみたいだしこれは素晴らしいアニバーサリーパーティーになること間違いなしでしょう。
2013/11/22
Good Bye Ann
photo:Businessofffashion
一日このニュースで持ち切りだった。
Annのデザイナー引退は寂しい物ではあるが時代の流れとして致し方ない。
この後任に誰が着くのか??
むしろそれがサプライズな感じである事に期待するスタンスの方が明るい話題になるので
個人的には楽観的だが、後任に適切そうな人があまり思い浮かばないのでやはり結局暗い気分になってしまいそうだ。
一日このニュースで持ち切りだった。
Annのデザイナー引退は寂しい物ではあるが時代の流れとして致し方ない。
この後任に誰が着くのか??
むしろそれがサプライズな感じである事に期待するスタンスの方が明るい話題になるので
個人的には楽観的だが、後任に適切そうな人があまり思い浮かばないのでやはり結局暗い気分になってしまいそうだ。
2013/11/21
2013/11/20
Porche Macan
Waiting For Love
雪の事が気になって数日サボりました。
奥只見が残念ながら23日のオープンを見送りましたね。
かぐらは上の方だけオープンするみたいですけど、うーんこちらも個人的には見送ろうと思います。
降り始めてどこもいけそうな雰囲気を醸し出していただけに、非常に残念極まりないですね。
なので全然関係ないBoiler RoomでのKerridgeのライブでも聴きながら雪が降るのを待ってみようと思います。
2013/11/16
2013/11/14
2013/11/13
2013/11/11
2013/11/10
2013/11/09
2013/11/08
2013/11/06
Objekt #003
RAにも新しいインタビューが載っていたObjekt。
新譜も発売されるし凄く楽しみ。
彼のプレイは是非見たかったけど、台北ではまさに自分のプレイの裏で別の会場でやっていたようで。
それにしても彼がNI社の社員だとは思わなかった!
そしてMASCHINEのドラムのデザインをしてたなんて、彼にはやはりかなりお世話になっているなと実感。
このインタビューで印象深かったのはelevenでプレイした時にラインアップに一貫性がなかったって書いてあったが、その時のAlex Smokeは悪くないコンボだけど他がテックハウス過ぎたのであろう。
それにベルリンではありえないと思われる一時間で様々な謎DJが入れ替わり立ち代わりな状態。。。
凄く良い事が沢山書いてある記事でしたと言うに留めておきます。
2013/11/05
2013/11/04
2013/11/03
#005 by VIOLENCIA
台北でのLIVEは満員でメインステージに入れない人がいた位の異様な盛り上がりをみせ、記憶してる中でも最高に心躍るセットになったわけでした。
その時使用した曲も織り交ぜながらもっと簡素かし、昔懐かしの曲をふんだんに使用したセットをお楽しみ頂けたら。
2013/11/02
2013/11/01
2013/10/31
2013/10/30
2013/10/28
2013/10/26
2013/10/25
2013/10/24
2013/10/23
Teton Reviews gentemstick Rocket Fish HP
Tetonにレビューをつけてもらえるなんてさすがgentemと思いますが、乗ってる映像が無いのは残念。
変わりにこちらで。
どうやら入荷してきたようで。。。続きはいずれ。
2013/10/22
2013/10/21
2013/10/20
2013/10/19
RROSE @ THE WALL TAIPEI
急に更新が止まってしまって申し訳ございません。
長期の出張中でもはやネット環境の悪さに悪戦苦闘しておりました。
さて、本題に戻りますがまた台北に戻ってプレイします。
RROSEはラビリンスでも一際危なかったそうなので楽しみ。
2013/10/05
2013/10/04
2013/10/03
2013/10/01
2013/09/30
2013/09/29
Moscow View
SV MOSCOW from Artur on Vimeo.
モスクワは人生で一度しか行った事がないけど、不思議な所だった。
Project 3,14 from Project 3,14 on Vimeo.
そしていいお店が不思議と多い。
モスクワは人生で一度しか行った事がないけど、不思議な所だった。
Project 3,14 from Project 3,14 on Vimeo.
そしていいお店が不思議と多い。
2013/09/28
2013/09/27
2013/09/26
2013/09/25
2013/09/24
2013/09/23
2013/09/22
Panda Poles
これが折りたたみだったら絶対に買ったのにな。
Panda Poles Durability Test: Samurai Training from Panda Poles on Vimeo.
マジで阿呆な所が素敵すぎる。
そして上下オレンジのウェアーもなんかかっこいい。
普通忍者だって言って黒にしそうなのに。
2013/09/21
登録:
投稿 (Atom)